OLYMPUSのカメラレンズ、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5です。換算28-108mmと出番が多く最も使いでがあるレンジです。オマケで、サードパーティ製のリヤキャップ、フロントキャップ、レンズフードが付属します。光学系は良好かつ非常にクリアで、カビやクモリは見当たりませんでした。外観の状態もおおむね良好ですが、前面の化粧銘板リングに歪みやスレがあり、ちょっと目立ちます。フォーカスリングラバーは(ゴム劣化により)別のラバーリングに交換しており、違和感なく使用可能です。前面のリング以外には全体的には気になるような目立つダメージはありません。例えばM.Zuiko DIGITAL 12-40mm F2.8と比較しても、まあまあいい勝負をしますので、市場価格1/3ながらメインレンズとして活躍します。自分では、フォーサーズボディと、マイクロフォーサーズマウントのOM-D E-M1+サードパーティー製の安価なアダプターで使用しており、いずれも普通にストレスなく使えておりました。保護箱入りで発送します。レンズ(ズーム) TAMRON SP70-300mm F4-5.6 DI VC USD A030E。フォーサーズマウント、日本製 MADE IN JAPANです。SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS シルバー SEL1855。NIKKOR 24-120mm f/4 S ズームレンズ。定価は87000円です。ソニー FE16-35mmF4 ZA OSS SEL1635Z。FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G+レンズフィルター。レンズの状態は良好です。【破損】TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD。【値下げ】極美品/SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN Xマウント。ごくわずかにチリやホコリの混入はありますが、問題ありません。専用品 CANON EF 75-300mm F4-5.6ⅱ 28-90mm。SIGMA 24-105mm F4 DG EFマウント。プロテクタなどで少し隠れますが、この点は現状渡しとしてください。レンズ(ズーム) SONY FE28-70mm F3.5-5.6 OSS 35mm SEL2870。レンズ(ズーム) NIKKOR LENS AF-S DX VR 55-200mm。リヤマウントも使用感少なめでキレイです。キャノン 一眼レフカメラレンズ EF 75-300mm 1:4-5.6 Ⅲ。CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ET-74B。F2.8始まりの、いわゆる竹グレードのちゃんとしたレンズですので良好な写りが楽しめます。Canon キャノン EF 100-300mm f/5.6 L 望遠レンズ。トキナー AT-X PRO SD 12-24mm F4 DX II Nikon。ただ、ボディによってはフォーカス動作が遅いことがあります。レンズ(ズーム) Tamron 11-20mm f2.8 Di III-A RXD。【ほぼ未使用】SONY FE 4-5.6/28-60 ズームレンズ。かなり寄れるので、モノなどの撮影にも重宝しますし、ハーフマクロからボケを活かしたポートレートまでしっかりこなします。SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN 美品。NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 Nikon 望遠ズームレンズ。https://ganref.jp/items/lens/olympus/422/photohttps://www.imaging-resource.com/lenses/olympus/14-54mm-f2.8-3.5-zuiko-digital/review/https://www.lenstip.com/227.1-Lens_review-Olympus_Zuiko_Digital_14-54_mm_f_2.8-3.5_Introduction.html